【株】オイシックス・ラ・大地(3182)の購入。LINE証券口座開設キャンペーンにて

投資初心者 チャート 株式投資

こんにちは、40代から投資を始めた初心者のぱーるです。

本日はLINE証券にて「オイシックス・ラ・大地(3182)」の株式を1株だけ購入してみました。

目的はLINE証券さんの口座開設キャンペーンで、期間内に1度でも取引すると1,500円貰える、というものです。(※このキャンペーンは終了しています。)

初めての株購入となるのですが、キャンペーン目的でしたのでそれほど真剣味もなく。

購入してすぐに売ればそれほど大きな損失にはならないはずですし、LINE証券はスマホで手軽に取引ができるようなので半分お試し感覚での購入となりました。

※追記:売却時のことも記事にいたしました。

オイシックス・ラ・大地(3182)の株価情報(購入時)

オイシックス・ラ・大地(3182) の概要

銘柄 オイシックス・ラ・大地(3182)
決算3月末日
配当なし
株主優待自社商品または義援金から選択
優待権利確定月9月
PER56.88倍
PBR3.22倍

オイシックスは食材の宅配をしてくれる「らでぃっしゅぼーや」などのグループです。コロナショックの今、食材宅配の需要が上がってもおかしくないですね。

オイシックス・ラ・大地(3182)の購入情報

2020年3月10日、LINE証券さんでの取引です。

オイシックス株取引画面@ライン証券
取引内容

数量:1

約定価格:1,319

LINE証券さんは、基準価格に「スプレッド」という取引コストを上乗せした価格で売買が行われます。つまり、このスプレッドが取引手数料に当たります。

表示価格にはスプレッド込みの価格が表示されていますので、他の証券会社よりもスプレッド分高い金額が表示されます。

トレードノート:オイシックス株購入の動機や反省点など

ここから先は私のトレードノートというか、どういうように考えて購入に至ったかの記録となります。

LINE証券の口座開設キャンペーンが購入の動機

今回の購入は、LINE証券さんの口座開設キャンペーンにあります。

冒頭でも触れましたが、LINE証券さんが口座開設キャンペーンとして

1回以上の取引で1,500円プレゼント

というものをやっていたからです。

この現金は4月末までにLINE証券の口座に入金されるそうです。

購入銘柄の条件

1,500円貰えるのであれば、1,500円以下の銘柄を購入すれば実質マイナスにはならないはずです。

そこで安価な株を探していましたが、折しもコロナショックで色々な株が暴落中。株価チャートの見方などはまだ勉強中のため、どんな銘柄を買えば良いか全く分かっていませんでした。

値上がり率ランキングに目がくらむ

どんな銘柄があるのかなあ

と思いながらLINE証券さんの画面をポチポチしていたところ、「前日比率ランキング」というランキングが目に入りました。そう、つまり前日から値上がりした率がランキング形式で記載されているのです。

この時はオイシックス株が1位につけていました。

あれこれ探すのが面倒になっていましたし、どうせ1株しか購入しないつもりでいましたのでもうこれでいいや、と。

キャンペーンでお試し感覚だったというのもあり、企業情報などの大事なデータは見ないまま購入しました。

その後すぐに売ってしまえば良かったのですが、 LINE Payの設定をする、本人確認をする、LINE証券で株を購入する・・・・などの一連の行動に疲れてしまったので売却せずに保持しています。

今回の反省点

自分ルールの無視

元々は最初からすぐに売却しようと思って行った取引あるにも関わらず、自分で決めたルールを守っていませんでした。

疲れてしまったのに加え、この後株価がどうなるかにちょっと興味がわいてしまい、売却時を逃しています。

すぐに売ればスプレッド分の損失程度で済んだはずですので、今後の相場次第では損切りなども考えないといけませんね。

企業データなどを見ていない

勢いで購入しておりますので、配当金や優待制度など利益に直結する大事な部分すら見ていません。配当金が出ないのに関しては、この記事を書き始めてから知りました(笑)

ましてPERやらPBR、チャート分析なんて全くもってやってません。

購入金額が少ないうちはこれで良いかもしれませんが、もう少し大きい金額を投資するようになるにはこの辺りも少しずつ意識していかないといけないと思っています。

追記:オイシックス・ラ・大地(3182)の売却

上記で購入したオイシックス株ですが、5/15付けで売却いたしました。

オイシックス・ラ・大地(3182)の公募増資、売出(PO)と上場市場の変更を発表

2020年3月19日、オイシックス株の「公募増資、売り出し(PO)」とともに「東京証券取引所における上場市場の変更」が発表されました。

公募増資、売り出し(PO)

つまり、新株式を発行(公募)した上で一定の株式を売却(売出)し、資金の調達を図るというものです。

POとは

すでに上場済みの企業が新規で株式を発行することや、発行済みの株式を売却すること。

オイシックス株は約301万株の新株を発行し、50万株の株式の売出し、最大約52万株のオーバーアロットメントによる売出しを実施します。主幹事はSMBC日興証券。発行価格などの決定日は3月30日(月)~4月2日(木)までのいずれかの日を予定しています。

これによって35億円規模の資金調達を実施。調達した資金は、新海老名ステーション稼働に関する設備投資資金に充て、残額が生じればらっでぃっしゅぼーや事業における基幹システムの改修などのシステム投資資金に充当する予定です。

POによる懸念

一般的にPOを行うと、株式の需要が悪化して株価が下がりやすくなると言われています。事実、オイシックス・ラ・大地(3182)の株式もPO発表後に下落しています。

まとめ

今回はLINE証券さんの口座開設キャンペーンが目的での取引でした。

まだまだ投資に関する知識が少ない上、「投資」というもの自体に慣れていないので雑な部分が目立ちます。

数をこなしていくしかないと思うのですが、今の現状だとちょっと投資のことを調べたり考えたりするだけで疲れてしまったり。

今までの経験にないことをするというのは、かなりの労力がかかると思い知っているところです。

今後少しずつでも勉強しながら、経験と知識を積んでいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました